2025/4/13

【若見え】50代にオススメのヘアスタイル

――年齢を重ねた今こそ、“似合う髪型”で輝きはじめよう
「最近、髪にボリュームがなくなってきた」
「昔と同じ髪型なのに、なんだか老けて見える…」
「白髪やうねり、パサつきが気になってヘアスタイルを楽しめない」

そんな声を多く聞くのが、50代の女性たち。
年齢とともに変化する髪質や顔立ちに悩みながらも、どうスタイルを変えたらいいかわからないまま…という方は意外と多いのではないでしょうか。

でも実は、髪型は“若さ”だけでなく“品のある美しさ”も演出できる、最強のエイジングケア。
髪を整えるだけで、見た目年齢が5〜10歳変わることも珍しくありません。

今回は、50代の女性におすすめの「若見えヘアスタイル」と、「髪悩みをカバーしつつ輝くためのコツ」を詳しくご紹介します。

※イメージ



50代女性の髪、どんな変化が起こる?


まずは、加齢によって髪にどんな変化が起こるのかを知ることが大切です。

・髪が細くなり、ハリやコシがなくなる
・地肌が透けやすくなり、ボリュームが出にくい
・うねり・広がりが強くなり、まとまりにくくなる
・白髪が増え、カラーの持ちも悪くなる
・顔の輪郭がゆるみ、髪型とのバランスが変化する

これらの変化にうまく対応することで、見た目年齢をぐっと引き下げるヘアスタイルが実現できます


若見えのコツは「ボリューム・動き・顔まわり」


50代の髪型において意識すべき3つのキーワードは以下の通りです。

① ボリューム

トップや後頭部に自然なふくらみを持たせると、頭の形が美しく見え、若々しい印象に。

② 動き

レイヤーやパーマで毛先に動きをつけると、軽やかさが出てエネルギッシュな印象に。

③ 顔まわり

フェイスラインに沿った毛流れで、小顔効果&たるみカバー。前髪を取り入れることで、目元を明るく見せる効果も。


【髪型別】50代におすすめの若見えヘアスタイル


◎ 1:ふんわりショートボブ


トップにボリューム、毛先にやわらかな丸みを出したショートボブは、50代女性の鉄板スタイル
首元がスッキリ見え、全体のシルエットが軽やかに。耳かけスタイルで清潔感も演出できます。

▶おすすめポイント
・顔まわりのたるみをカバー
・小顔効果抜群
・スタイリングも簡単

◎ 2:ひし形ミディアムレイヤー

レイヤーを入れてシルエットを「ひし形」に整えると、顔の重心が引き上がって見える効果が。
毛先にゆるいカールを加えることで、動きと柔らかさが出てエレガントな印象に。

▶おすすめポイント
・髪のボリューム不足をカバー
・首やフェイスラインがキレイに見える
・大人の上品さが引き立つスタイル

◎ 3:ナチュラルパーマスタイル

トップのぺたんこ感が気になる方には、ゆるめのパーマがおすすめ。
スタイリングもラクになり、ボリュームアップ・時短・おしゃれ感の三拍子がそろいます。

▶おすすめポイント
・自然な動きで若々しさアップ
・分け目をぼかして地肌の透け感をカバー
・カジュアル〜フォーマルまで対応可能

◎ 4:長めの前髪付きロングヘア

「ずっとロング派だけど、老け見えが心配」という方には、前髪をプラスするだけで印象チェンジ
長めのシースルーバングや、斜めに流した前髪でおでこを程よく隠すと、グッと若見えに。

▶おすすめポイント
・おでこ・シワ・たるみをカバー
・エレガントさを保ちつつ親しみやすさも
・顔全体が明るく見える


髪色で印象がここまで変わる!


髪型だけでなく、髪色も若見えには重要な要素。
40〜50代以降は「真っ黒すぎる髪」よりも、ほんのり明るめのブラウン・ベージュ系が柔らかさを引き立ててくれます。

▶ポイント:
・肌のトーンに合ったカラーで“顔映え”UP
・白髪染めは、低刺激&透明感のある薬剤を選ぶ
・定期的なカラーリタッチで清潔感をキープ


失敗しないための美容室オーダー術


美容院で理想のスタイルを叶えるには、以下のポイントを意識しましょう:

  1. 顔型や髪質に合ったスタイル提案ができる美容師を選ぶ
  2. 雑誌やネットの「なりたいイメージ」を写真で見せる
  3. ボリュームや白髪など、リアルな悩みも正直に伝える
  4. 「スタイリングがラクかどうか」も重視して相談する


最後に|50代の髪は、“今の自分らしさ”を表現するもの


※イメージ


若いころのスタイルを“変えない”のも素敵ですが、今の自分に合ったスタイルに“アップデートする”のは、もっと素敵。
髪型を変えることは、単なる外見の変化ではなく、「これからの自分に自信を持つ」きっかけになります。
髪を整えるだけで、鏡を見るのがちょっと楽しくなる。
周りの人から「なんか若くなった?」と言われる。
そんな体験を、あなたにも味わってほしいのです。
年齢を重ねたからこそ似合う髪型、引き立つ美しさがあります。
“若作り”ではなく、“自分らしく若々しく”。
今日から、髪型で自分をもっと楽しんでみませんか?



コラム一覧に戻る